音響コミュニケーションの実験

2007


CD: 松井龍哉
CCD: 松井龍哉
D: 石橋素、真鍋大度
TC: 石橋素、真鍋大度
2007年に水戸芸術館で、未来のフラワー・ロボティクス社をシミュレーションした展覧会をおこなった。 そこでコミュニケーションロボットの研究開発チームは、人間とロボットが「音と光」を使ってコミュニケーションする、より良い形を研究している。安易に「言葉による対話」など自然言語を用いて、人間同士と同様のコミュニケーションを再現するのではなく、人間にとって心地よく、必要充分な情報を伝えられる形を明らかにすることを目指している。
そのようなコミュニケーションの形を求めていった結果、整然として体系的な音と光の連なり、いわば「ロボット言語」と言えるものが得られるかも知れない、というアイデアである。
これまで感性工学領域では、単一の音や光の色合いが喚起する、人の感情を考慮したプロダクトデザインが取り上げられてきた。ロボットを作る上での次なる課題は、ロボット自身の「言語」としての音や光の連なりの規則と、それが担う社会的関係をどうデザインするかであると考える。
ロボットの「言語」と、それをコミュニケーションツールとするコミュニティに出会った時、人間は何を感じるのか、ここではまず実際にそれを体験させる実験を行っている。展示のシステムは、音響とプログラミングの専門ユニットDGNと共同開発を行った。
Back to Top